アーロンチェアの使い方 ポスチャーフィット|ハーマンミラー(HermanMiller)正規販売店vanilla

いらっしゃいませ ゲストさん

トップ > アーロンチェアの使い方 アーロンチェアの機能と効果 > アーロンチェアの使い方 ポスチャーフィット

アーロンチェアやセイルチェアが期間限定25%オフ
【期間限定セール】セイルチェア ・ アーロンチェア最大25%オフ

いつもアーロンチェア by vanillaをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
5/3(土)から5/7(水)はゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
5/2(金)の12時00分以降にいただきましたご注文やお問い合わせに関しましては、
休業期間明け5/8(木)より順次ご対応させていただきます。

[休業期間]5/3(土)から5/7(水)

アーロンチェア by vanilla

ポスチャーフィット

ポスチャーフィットのノブアーロンチェアの代名詞的な機能がポスチャーフィットです。ポスチャーフィットは調整のノブを時計回りに回すことで、腰椎をしっかりをサポートしてくれます。この性能を最大に活かすためには、座面に深く腰掛けることが重要です。
ポスチャーフィットは腰部を押し出すというより、その部分だけ張り地の伸縮性を無くすようなイメージです。伸縮性の高い張り地は猫背の姿勢ではそれ合わせて腰部も背面に押し出されてしまうため、ポスチャーフィットで腰部だけ押し出されないようにします。
ポスチャーフィットは常に背もたれにフィットした状態で使うことをオススメします。 ※アーロンチェアは、ポスチャーフィットとランバーサポートのいずれかを選ぶようになります。


調整のポイント

ポイント ポスチャーフィットは座った状態でノブを回すと体で感じられるのですが、ここでは側面からポスチャーフィットによる変化を見てみます。
ポスチャーフィットを使用する前は、背もたれの赤丸部はフラットな状態です。
ポイント 座って右側面の後方にあるノブを時計回りに回します。最大でも180°程度しか回りません。
ポイント 一枚目の写真と比べ、赤丸部が少し盛り上がっているのがわかります。
この部分はペリクルの伸縮性が無い状態になるので、腰が丸まることを防いでくれます。